痛ーい口角炎の原因は乾燥?ストレス?早く効く治し方を伝授します!


大きな口で食事をすると、口の端がピリッと痛い!
舐めてみるとヒリヒリする・・・
口角炎は一度なると同じところが何度も裂けて、
再発を繰り返すそうです。。

私も何度もこの症状に悩まされ、
唇の割れをケアするリップクリームを何種類も試しました。
しかし、ある程度治ったところでまた裂ける…

根本的な原因を解決しないとだめだと気づき、
いろいろ調べてみたのでご紹介しますね。
根本的な原因を知ることでやっと、口角炎を治すことができました!

スポンサーリンク

様々な原因がある口角炎

口角炎とは人間にいつもくっついているカンジダ菌
カビの一種が皮膚を刺激して炎症が発生する症状です。
カンジダ菌は「常在菌」と呼ばれるもので
健康な体には特に影響は起こしません。

しかし、ストレスや睡眠不足などの体調不良が重なって
免疫力が落ちてしまうと大量に繁殖して悪さを始めてしまいます。

1.生活習慣の乱れ

ストレスや疲労が蓄積して免疫力が低下すると、
皮膚に付着しているカンジダ菌が繁殖して増大し、
口角炎の症状が発生します。

2.ビタミン不足

偏った食事、外食の多い人は注意が必要です。
体内からビタミンが不足することで
口角炎になる確率がグンと上がってしまいますよ。

3.胃腸が弱っている

「カラスのお灸」と呼ばれることが多いですが、
消化器官で障害が起きたり、発熱で胃腸が弱ったりしているときは
口角炎の症状が発生しやすくなります。

実は、この消化器官に「口」も含まれているのですよ。
消化器官で障害が発生すると胃腸の機能低下と共に口にも症状が現れます。
そのため、胃が痛いというときは口角炎の症状が発生しやすくなります。

4.乾燥している

冬場の暖房や夏場のクーラーで部屋の湿度が下がっているときに
口の周りの皮膚が乾燥して口角炎の症状が発生することがあります。

乾燥すると健康な皮膚でも亀裂が入りやすくなり、
亀裂部分にカンジダ菌が侵入することで口角炎になってしまいます。

スポンサーリンク

口をなめる癖のある人も注意が必要です。
唾液は水分を含むうちは皮膚を柔らかくしますが、
乾燥すると皮膚を突っ張らせる作用があります。
そのため、必要以上に唇を舐めると皮膚を弱くして荒れやすく、
亀裂の入りやすい状態にしてしまいます。

生活習慣を見直し、保湿を心がけよう

1.バランスのとれた食事を心がける

ビタミンは新陳代謝を促し、皮膚の健康を保つ効果があります。

特に、ビタミンB2とB6の摂取を心がけました。
皮膚の再生を促し、殺菌効果に優れているので傷の治りが早くなりますよ。

ビタミンB2はレバーや納豆に豊富に含まれます。
そして、ビタミンB6はニンニクやマグロ、鮭に豊富に含まれています。

その他にも鉄分を一緒に摂取することで
より傷の修復効果を高めるのでオススメですよ!

鉄分はあさりやあおのり、パセリに豊富に含まれています。

日々の食事では取りきれないという場合は
サプリメントやビタミン剤を活用するとバランス良く栄養を補給できるので
生活に取り入れてみて下さいね。

2.睡眠の質と時間と時間帯を考える

体を回復するためには睡眠をしっかりとることが大切です。
眠って体を休めるだけで免疫力は高まりますよ。

また、睡眠をとることで体の対抗力が増加するので
ストレスに負けない体を保つことができます。

睡眠は質が大切です。
睡眠の質を高めるためには睡眠前のリラックスタイムをとることが大切です。

シャワーですませずに入浴する時間を作ることでリラックス効果が高まります。
リラックスすることで自己回復力が高まり、皮膚の免疫力も上がりますよ。

自分が一番好きなことをしてください。
好きな人にはアロマやハーブティーもオススメですが無理に挑戦する必要はありません。
好きな趣味の本を読む、好きな音楽を聴く、なんでもいいので趣味の時間にあててみましょう。

睡眠時間は6時間半~8時間を目安にすると健康リスクが下がるといった調査結果があります。
この睡眠時間をしっかり確保しましょう。

時間帯は成長ホルモンの分泌が高まる夜22~深夜2時までの間に就寝していることが大切です。
早寝早起きを心がけて生活しましょう。

3.乾燥を避けて保湿を心がける

まず、唇を清潔な状態で保つようにしましょう。
荒れや傷のある唇はカンジダ菌が侵入して炎症を起こしやすいです。

次に、保湿を行いましょう。
乾燥しているときに唇を舐めで保湿した気になるのは危険です。
乾燥しているなと感じたら舐めるのではなく、
ワセリンなど赤ちゃんでも使える刺激の少ないクリームを塗って
保湿するように心がけて下さい。

口角炎の原因と対策のまとめ

様々な原因のある口角炎

1.生活習慣の乱れ
2.ビタミン不足
3.胃腸が弱っている
4.乾燥している

生活習慣を見直して保湿を心がけよう

1.バランスのとれた食事を心がける
2.睡眠の質と時間と時間帯を考える
3.乾燥を避けて保湿を心がける

ポイント
口角炎をどうしても早く治したいという場合は、殺菌が大切です。
毎食後、就寝前に石鹸で口の周りをしっかり洗うことで治りが早くなりますよ。

石鹸を落とした後はしっかり水分を拭き取り、
ワセリンなどで保湿することを忘れないようにしてくださいね。

一度かかかると繰り返し発生する症状です。
治ってからも生活習慣を見直して健康な体を保つように心がけましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。