脇汗が多い!臭くないと思っているのは自分だけかも!?


「脇汗が多いけど自分は臭っていないから不思議!?」
そう思っている方は注意する必要があります。
臭っていないのはあなただけで、周りからは「むむ?」と感じられているかも知れませんよ。

また、脇汗が多いので臭いが心配という方も多いと思います。
そこで、脇汗の臭いを簡単にチェックする方法と、制汗剤で脇汗の臭いをとれるのかについて調べてみたのでご説明します。

自分の体臭は判断できません。
ですが、周りに少しでも迷惑をかけているのであれば早く改善したいですよね。
脇汗の臭いチェックを行って、その心配を解消しましょう!

スポンサーリンク

脇汗の臭いをチェックする方法


自分の脇の臭いを人に確かめてとは言いにくいですよね。
そのためセルフチェックが重要になります。

スポンサーリンク

脇汗が臭うと「腋臭(ワキガ)」と呼ばれる症状になります。
腋臭は発汗器官であるエクリン汗腺やアポクリン汗腺が多い方に起きやすいです。

腋臭をセルフチェックするには5つの判断基準があるので、この項目をチェックしてみて下さい。

1.耳垢の状態

耳垢がカサカサしておらず、湿って粘着質である方はいませんか?

湿って粘着質の耳垢の人は耳のアポクリン汗腺が発達していることを示します。
一般的に耳より腋のほうが汗腺の数が多いので、腋のアポクリン汗腺も発達していることを示し腋臭の可能性が高いです。

2.洋服の黄ばみ

白い洋服があればわかりやすいのでチェックしてください。
脇汗によって洗濯しても黄ばみが落ちていない方はいませんか?

アポクリン汗腺から出る汗は鉄分やポフスチンという色素成分を含んでいます。
ホフスチンが多く分泌されると腋臭の程度が強くなります。
黄ばみが濃い場合は腋臭の可能性が高いです。

3.脇毛が多い

脇毛が濃い方はいませんか?

アポクリン汗腺と脇毛は一緒に存在しています。
そのため脇毛が多い人はアポクリン汗腺が発達しているということになるので腋臭の可能性が高いです。

4.親が腋臭

親が腋臭に悩んでいる方はいませんか?

腋臭は高い確率で遺伝します。
両親が腋臭の場合は80%、片親が腋臭の場合は50%の確立でその子供は腋臭の症状を受け継いでしまいます。
親が腋臭である場合は腋臭の可能性が高いです。

5.脇汗が多い

脇汗の量が多い人はいませんか?

汗そのものに臭いはありません。
しかし、脇汗が多く湿度がたまると細菌が繁殖してしまいます。
アポクリン汗腺から出る汗は脂質、たんぱく質、糖質、アンモニアなどを含むので表面の細菌に分解され強烈なにおいを発生させることがあります。
脇汗が多い方は腋臭の可能性が高いです。

制汗剤は脇汗の臭いもとってくれるのか


制汗剤は脇汗の臭いも取ってくれると思いますか?

それは少し違いますよ。
制汗剤は過剰に分泌される汗を減らすために使う薬剤を指します。

その効能は、発汗を抑えるために脇の下に塗ることで毛細血管が縮小して汗の分泌を抑制することなのです。

実際に汗の臭いをとってくれるのは「デオドラント剤」と呼ばれる商品です。
汗の臭いを抑えることを目的としたもので、主原料に金属成分や抗菌力の高い成分を配合しています。

元々の汗には臭いがありません。
汗に細菌が繁殖することで悪臭を生成します。

デオドラント剤を使用することで、菌の繁殖を防いで、汗の臭いを抑えることができますよ!

汗の臭いを予防したいのであればまずは菌の繁殖前の事前ケアが大切です。
お風呂上がりなど、体が清潔な時に殺菌効果のあるデオドラント剤のクリームやストーンタイプと呼ばれる塗り薬を脇に塗り込みましょう。
仕上げに汗を抑えるスプレーを吹きかければ完ぺきです。

臭いを抑えるためにデオドラント剤を使用する場合は注意も必要です。
デオドラント剤は一時的な対策であり、継続させると肌にダメージが起きます。
必ずその日のうちにお風呂で洗い流すようにしましょう。

また、いくら臭いが気になってもデオドラント剤を全身に使用することは避けて下さい。
汗腺の出口をふさぐことで発汗を抑えているので、全身にその効果が出ると体温調整がうまくゆかずに体に悪影響を及ぼします。
脇などの気になる部分のみに使用するようにしましょう。

まとめ

脇汗の臭い(腋臭)をチェックする方法
1.耳垢の状態を確認して湿って粘着質であれば腋臭の可能性がある。
2.洋服に黄ばみが出るのであれば腋臭の可能性がある。
3.脇毛が多い人は腋臭の可能性がある。
4.親が腋臭の人は腋臭の可能性がある。
5.脇汗が多い人は腋臭の可能性がある。

制汗剤は脇汗の臭いも取ってくれるか
1.制汗剤は脇の汗を抑制するもので脇汗の臭いは取ってくれない。
2.脇汗の臭いをとりたいのであればデオドラント剤を使うとよい。

病院での腋臭の治療はアポクリン汗腺の働きを弱めるか、除去する外科手術が行われます。
保険適用外の治療であるため高額になる場合もあります。
ですが、完治することは難しく再発も多いと言われています。

日ごろの食事や生活習慣を改善することで腋臭の臭いを弱める効果があります。
自分でできることから始めて、医師と相談を重ねて納得できる治療を見つけましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。